落語ニュース!女性落語家はまだ数が少ないですが、その活躍を応援したいと思っているのはきっと私だけではないはずです。
真打になったばかりの女性落語家もいるので、甲子園のように「フレー・フレー」と応援情報を発信していきます!🤷♀️😊
女性落語家 1番手は「蝶花楼桃花」さんの9月落語スケジュールを知らべた。お近くの方は行ってね!!
①9月1日 日曜日~9月10日迄
場所 浅草演芸ホール 夜の部
10日連続で出演します。蝶花楼桃花に会える大チャンスです。
プレゼント持っていって、顔を覚えてもらうチャンスであり、チャレンジしては!!
木戸銭 3000円 お手頃です。
会場から終わるまで、いろいろ演芸げいます。
当然 落語 漫才 講談 曲芸 鳴り物 など各種ありますので1日楽しめますよ。
②9月7日 土曜日 14:00~
場所 岩手県 田園ホール 東北の方是非 お集まりください。
木戸銭 3500円
今回は、 蝶花楼桃花さんと林家たい平 と2人会になっています。
真打昇進のお披露目で「天下一浮かれの屑より」を演じた。
上方落語の音曲噺、別名「紙屑屋」。踊りや歌舞伎など、多彩で高度な芸が求められる演目です。古典好きでこの世界に入ったというだけあって、納得の選択ですね!
今回はどんな噺披露されるのか、お楽しみに!
蝶花楼桃花さんの師匠は噺上手で知られる「春風亭小朝」さん。師匠譲りの腕前が期待されます。
今回の公演は、林家たい平さんとの二人会。林家たい平さんは「笑点」でレギュラー大喜利を務める人気者です。
どんな演目が飛び出すのか、楽しみですね!
③9月8日 日曜日 14:00~
場所 山口県光市民ホール 山口県・広島県・福岡県の方是非 お集まりください。
木戸銭 3500円
今回は、 若手落語演芸会として開催です。
蝶楼桃花さん・鈴々舎馬るこ・春風亭昇也・林家あずみ・そして 三遊亭ゆうかりの5人会になっています。
若手とはいえ、5人を3500円で楽しめるのは驚くほどお得です。
若手を育てる気持ちで、暖かい声援とともに、激励もよろしくお願いします。
④9月12日 木曜日 19:00~
場所 東京都高田馬場 ばんば場 東京のどまん中で記載です。夜に開催ですので、お仕事の疲れをリフレッシュにいかがでしょうか。お酒にはない爆笑で爽快感あります。
木戸銭 2500円 超破格値です。
国民のための三人会 なんと第9回です。蝶花楼桃花さん・林家ひろ木さん・柳家風柳さんにプラス林家彦いちさんです。彦いちは落語はしないそうです。
演目は、各自が創作落語を計画しているようです。いわゆる新作ですね。それを林家彦いちさんが指導するそうです。少し変わった落語会で、楽しみですね!
女性落語家 2番手は「林家つる子」さんの9月落語スケジュールを知らべた。お近くの方は行ってね!!
林家つる子さんは、今年2024年に真打に昇進し、今注目の女性落語家です。
古典落語の名作「子別れ」「芝浜」「紺屋高尾」のおかみさんや遊女を主人公に据え、その視点で新しい形の落語に挑戦しています。
中央大学卒業の才女で、日本舞踊や中国語を得意とする美人落語家でもあります。
今回はどんな噺が披露されるのか、どうぞお楽しみに!
①9月1日 日曜日~9月10日迄
場所 浅草演芸ホール 夜の部
10日連続で出演します。林家つる子さんに会える大チャンスです。
プレゼント持っていって、顔を覚えてもらうチャンスであり、チャレンジしては!!
木戸銭 3000円 お手頃です。
②9月13日 金曜日 鈴座Lisa cafe
場所 鈴座Lisa cafe です。江東区です ちょっと都心の外れ、東西線ですね。
17:30~開場です。
入場料 3000円 ですが、着物で行かれる方は特権として、なんと500円引きです。2500円で聞けます。超超超破格値です。
着物を持っている方、是非つる子の落語を聞きにきてください。
タイトル つる子の女子会落語会
Lisa cafe 女性のお客様限定の落語会です。
なんと、この講演に聴きにいけるのは女性だけです。男子禁止です。
だれか、聞きに行って状況を報告ください、女性だけでどんな噺があるのかな。
興味ワクワクです。
③9月29日 日曜日 ホテルプラザ 勝川 (愛知県です)
開場 13:30~
林つる子独演会 【つる子のラクゴ七変化 scene1】
どんな落語を披露するのか
古典か新作か ちょっとワクワク落語、独演会です。
入場料 3000円
是非 美人落語家の独演会で毒されてきてください。
女性落語家 3番手は「桂二葉」さんの9月落語スケジュールを知らべた。大阪のちょっとかわいい落語家さん!!
①9月14日 土曜日 碧南市芸術文化ホールシアターサウス (愛知県)
開場 13:30~
へきなん桂二葉 独演会
入場料 3500円
「探偵!ナイトスクープ」でおなじみの探偵!が、桂二葉さんの話題のひとつです。
近畿圏では、人気女性落語家です。
古きよき、大阪の言葉を使い、古典を守りながら、大阪で暮らすたくましく生きるいきざまを、現代の新たな感覚で演じつづける元気な落語家です。
②9月18日 曜日 なかのZERO (東京都中野区)
開場 18:30~
入場料 3800円
桃花二葉なかのZERO のタイトルで開催されます。(女性落語家二人会です。)
出演者
蝶花楼桃花 関東出身の女性落語家
桂 二葉 近畿圏出身の女性落語家
産まれも育ちも、地域が違う二人がどんな落語共演するか、競演なのか。お楽しみです。!!

コメント