落語ニュース! 落語家になるには、師匠について修行しなくてはなりません。若い時から修行した方が、絶対いいはすだ。!!
落語ニュース! そんな事を関係なく、わざわざ大学を卒業してから、落語の世界に入ってくる人がいる。最低 4年以上遠回りして落語家いる。?
「有名大学」「日本で一番と言われる大学」から、落語界に来た人がいる。どうしてかな。
落語家は、誰でもなれない職業だから、チャレンジしたいのかな?
「大学卒業の落語家」と上場会社と稼ぎはどうか、気になる。!!
高学歴落語家は誰がいるにかな。有名・一流大学と言われている落語家は調べたら、ビックリ。!!
1、東京大学を卒業して落語家になった落語家。

春風亭一昇吉さん
東京大学を卒業し、商社、官僚ではなく、落語界に入った逸材です。
師匠は、同じく東大ですが、東海大学卒業の「春風亭昇太さん」に入門し、修行を開始したちょっと変わった人かもです。
東京大学を卒業の時には、なんと「東京大学総長賞」受賞した、スゴイ賢い人です。
こぼれ話があり「師匠である春風亭昇太さんが、前座・二つ目と修行だけでは時間があるから、気象予報士でも取ったらと話したら、なんと 一発で 気象予報士試験を合格した」と昇太師匠が話していた。
やはり、東大に入る人、総長賞を受賞する人は違うと昇太さんはウナッテいたようです。
2021年にみごとに「真打」昇進しました。
2、京都大学を卒業して落語家になった落語家。

桂福丸さん
京都大学を卒業し、研究者、商社、官僚ではなく、落語界に入った逸材です。
京都大学は、あのiPS細胞 ノーベル賞受賞の山中伸弥さんがいる大学です。
師匠は、桂福団治さんです。
芸名は、関西の芸能のご意見番であった「藤本義一」さんが名付け親と、ちょっとこれだけでもスゴイです。
さらに、なんと入門し、1ヶ月で高座にあがり、「桃太郎」を演じたとの事スゴイです。
桂福丸さんの、スゴイ、変わっているのは、小学生向けに「子どもだけ寄席」を開始している。
小学生が興味を引くように「ラクゴニンジャ」というキャラクターで、落語を子どもたちが解りやすく話して、将来の落語人気、落語のタネを植え付け、育成している。
このあたらりが、京都大学っぽいかな!!
3、アメリカの有名大学 エール大学を卒業して落語家になった落語家。

立川志の春さん
立川志の輔の3番弟子です。
立川志の春さんは、なんと、エール大学を卒業して、一流大手商社 三井物産に入社した。
三井物産に入社したくてもできない学生の方が、おおいのに、三井物産入社し、3年で退職してしまった。
落語の魅力に取りつかれて、落語界に入門した変わり者です。
アメリカにいた事もあり、英語落語も得意で、古典落語「転失気」「芝花」で海外の方にも、日本の伝統芸能である「落語」を「ラクゴ・RAKUGO」として海外の方にも知ってもらう活動をしている。
このように、東大・京大そしてアメリカのエール大学を卒業し、落語家になった逸材がいます。
この数年で「真打」に昇進したので、これからみんなで応援いよう!!
「一流企業会社員」と「落語家」は稼ぎは、どうなんだろうか。調べてみたら。知りたいな。!!
立川志の春さんが、入社した「三井物産」はどの位稼ぐのかな?
ある情報によると、平均年収は1353万円です。
日本の平均年収が500万~600万位と言われていますから、やはり一流商社は、高収入ですね。
ちなみに、年金支給額は、全て全期間で年金保険料を支払っていた方で、月20万が一番多いようです。年収は240万位です。
落語家の稼ぎは、
①寄席に出演
1回の出演料は、15000円位
寄席は、修行の一部と考えているので、この位かな
②公演(落語会、二人会・三人会・独演会)など
若手真打で1回 10万位 日本全国に顔を知ってもらうためが一番の目的です。
人気落語家になると、1回 30万位と跳ね上がります。
超人気落語家になると、1回 100万位になる。
このクラスだと、春風亭昇太、小朝、一之輔 桂文枝はこのクラスです。
③マスメディアへの出演(笑点が有名です)
笑点メンバーは、1回出演で30万位らししです。
有名落語家さん
春風亭昇太さんは、公演と共に、笑点の司会者などマスメディアにも、主演しているので、年収 1億円以上とのウワサです。
その他有名落語家さん
春風亭小朝さん、春風亭一之輔さん あたりでは、6000万以上とウワサです。
前座 年収 360万位
二ツ目 年収 500万位
真打 年収 650万位
真打になって、一般的な会社の管理職の稼ぎになります。
大学卒業で、ちょっと変わっている落語家さんもいるようです。ちょっとビックリ?!

三遊亭小遊三さんは、東京六大学の明治大学卒業しての落語家です。
①高校生時代に、1964年東京オリンピックで「聖火ランナー」として走行しているんです。
②長野オリンピックでも、「聖火ランナー」として走行しています。
③二回目の東京オリンピックでも「聖火ランナー」として走行しています。
さらに、山梨県卓球選手権で優勝しているんです。
笑点では、アランドロンとか、ワルイキャラで演出しています。
実は、スポーツマンなんです。
ちょっとビックリです。
当然 人気落語家ですから、年収は3000万以上は確実とのウワサです。
落語家さんは、辛い修行して、やっと一人前となる「真打」からが、大変とのこと。
みんな愛される「落語」芸を披露し続ける仕事です。
ゴールがあるような、無いような仕事です。
サラーリマンと違い、一生できる仕事は羨ましですけど。
みんな、落語家の噺を聞いて、大爆笑しましょう。
この大爆笑が、落語家の一番のご褒美ですから。
寄席に行こうよ!!
コメント