落語ニュース! ! 今 落語をラジオドラマを実施します。
ラジオで落語ドラマをする。言葉だけでドラマにする。聴く人の想像力と落語がマッチする楽しいかも!
今まで、落語をドラマになったことあったのかな。それも調べて見たよ。秋の夜長に落語の楽しみ方が増えるよ!!
有名女優がラジオドラマに出演することはなかなかないです。
すごいチャレンジです。期待してください!!
落語ニュース!笑福亭鶴瓶が「落語」にラジオで落語をドラマとして放送されます。映像にない声だけ。チャレンジ!!
落語家 笑福亭鶴瓶が、民放ラジオ局で落語をドラマにしたて放送します。
鶴瓶は、落語家ですよ。いつもテレビに出てる、面白いタレントさん・芸人と思っていませんか。
ナニワでは、落語家 笑福亭鶴瓶として絶大な人気落語家ですよ!!
鶴瓶師匠は、テレビの司会、ラジオのMC、ある時は、ドラマの俳優、コマーシャルと1日に見ない日はない、人気者です。
その方がやる「落語ラジオドラマ」面白いこと間違いなし。
ドラマですから、いろんな方が出演し、落語ではできない臨場感、男女のかけないが、どのように放送されるか、興味深々、楽しみです。
題材は、名人 三遊亭圓朝が創作した作品「文七元結」を放送します。
この「文七元結」は、歌舞伎でも演じられるなかなか演技力・落語力が必要な題材です。
簡単なあらすじは、江戸に住む左官 長兵衛は腕はいいが、バクチ好きで借金がかさばるばかり、借金を返すためにさらにバクチして泥沼になっていた。年末のある日、またバクチに負けて家に帰ったら娘お久がいない、なんと吉原の女郎屋の角海老の女将のとことにいる。
角海老の女将は、お久が親の借金返済のため身売りにきた。そのお金は50両を親である長兵衛にわたし、女将が大晦日まで金を返さなかったら娘は女郎とすると言われる。
改心し、自宅に戻ろうとたら、浅草吾妻橋で、若い男が身投げしようとしていたのを、助けた。理由を聞くと大店の奉公人 文七は集金したお金50両を無くしたと言う。
死んでわびると言う文七に長兵衛はこの50両を使えと渡し去っていく。
文七は大店に戻り、50両をだしたら、主人のところに50両ある。そこから落語が面白くなり、クライマックスへと進んでいく。お噺しです。
笑いあり、涙ありの人情噺です。歌舞伎の題材になる理由です。
ちなみに「元結」とは、髪の毛の結すること、今でいう、床屋さん、美容室ですね。
落語ニュース!笑福亭鶴瓶が、ラジオで落語ドラマはどんな方が演者として参加するのか。興味ワクワク!!
バクチ好きの長兵衛を「笑福亭鶴瓶」さん
この長兵衛の妻 お兼を「渡辺えり」さん
吉原女郎の女将 お駒を「戸田恵子」さん
問題の文七は、小瀧 望さん「いわゆるイケメンの関西人」いわゆるジ〇ニ〇ズです。
大店にご主人は、上柳昌彦さん
落語家に鶴瓶さんは、テレビで司会やら、ドラマにも出演するマルチ落語家です。
渡辺えりさん、戸田恵子さんは、人気のベテラン女優さん
小瀧 望は、イケメングループにいるイケメン俳優さん
上柳昌彦は、フリーのアナウンサーです。
このメンバーで落語としてドラマになるのか、興味深々です。
みなさん聞きましょうね。
落語ニュース!笑福亭鶴瓶が、過去の落語がドラマになったことがあるのか。調べたら意外ににも。なんと!!
落語ドラマにいわゆる「アイドル」である、長瀬智也・岡田准一が主演を務め、さらに師匠役には、西田敏行を起用した落語ドラマがあったのだ。
今見ても、落語を知らなくても笑い、泣ける作品になっている。
<あらすじ>
山崎虎児(長瀬智也)が、冗談が通じないヤクザ。借金の取立ての時に、偶然見たどん兵衛の落語で笑いに目覚めて、ヤクザが落語家に弟子いるすることから始まる。
落語家 林家小虎として、古典落語を覚えていくストーリー。 古典は、芝浜を皮切りに、饅頭怖い、猫の皿、粗忽長屋、など11の古典落語を寄席の高座といろんな場面とを構成した落語をしらない人でも充分に落語を楽しめる。
師匠は、六代目 林屋亭 どん兵衛(西田敏行)
昔気質な噺家で大御所ではあるが、新宿流星会に400万円の借金をしており、その返済として山崎虎児に落語を教えることになった。実に滑稽なストーリー展開です。
弟子にした山崎虎児こと「小虎」に真剣に落語を指導している姿はこんな感じが落語家の修行なのかと思わせる演技であった。
谷中 竜二(岡田准一)は、師匠林屋亭どん兵衛の子どもであるが、落語家をやめて、夢であった洋服屋「ドラゴンソーダ」を原宿でお店をだす。商売はうまくいかず、手こずっている。
この3人が主軸に落語の噺と日々のドタバタを実にうまく映像化した作品である。
当然 役者の演技力とともに、落語家として噺をする場面はなかなか見ごたえがある。
この作品の脚本家は「宮藤勘九郎」さんです。
落語とヤクザと世間ではあまり接することのない、世界を組み合わせることで実にユーモアのある作品にしあげた。
毎回テーマとなる噺に沿うように登場人物に起きるできごとを織り交ぜながら、実に楽しめる。
TVerで配信されています。
脚本家は「宮藤勘九郎」さんは、大河ドラマ「いだてん」日本人マラソン・箱根駅伝を題材に、最近では、「不適切にもほどがある」など、実に愉快な視点でドラマを作成している。
今後もさらに期待の脚本家です。
このように落語は、今の時代にアレンジして、ドラマになります。さらに、落語噺から歌舞伎となった作品もあります。次回は落語から歌舞伎となった情報を配信します。
お楽しみに!!
コメント